ティナー(Tina)がコロナで生活に困っている人に食糧支援
現在ラオスのSNSでティナーと聞くと、コロナ拡散の原因となったケース59のTynaを連想する人が多いです。
ただ、今回のニュースはそれとは別のティナー(Tina)が善行を行ったというGood Newsの話題です。
このTinaは、生活に困っている人たちのために食べ物を詰め、配布して回ったそうです。
ラオスでは度々こういう善行の話題がSNSでシェアされてきますが、今回はその名前もあって、こんな(↓)比較をされてしまいますよね。
左がケース59のTynaで、右が社会奉仕をするTina。
世間の評価の比較の構図としては、分かりやすいですよね。
それにしてもラオス人のTynaへの批判は相当根深いものがありますね。
まぁコロナが収束するまで続くのでしょうか。